Archive for February 2009

27 February

続・特殊浴室

入浴装置が設置されたので、連続で書き込みます。
設置に時間がかかるという話だったのでゆっくり
出かけていったのだが、到着したときには既に設
置済みだった。「入浴装置」って言うだけあって、
装置っぽいデザインだなー、
分かってはいたけれど・・・。
090228ー1
後部にドアがあって、専用の車椅子でそのまま入
れる構造になっている。車椅子の脚(車輪)の部
分と座の部分がステンレスパイプで繋がっていて、
脚は浴室の床にあり、座は浴槽の中に入る、浴槽
の底をステンレスパイプが貫通するわけだ。浴槽
にお湯を入れたとき、この部分からお湯が漏れな
いように閉じる仕掛けになっている。
090228ー2
装置の側面に操作盤やシャワーがあって、介助者
には使いやすく出来ているようだ。テストも既に
終わっていたらしく、入浴装置の内側が濡れてい
た。
090228ー3
入浴には立ち会うわけにはいかないが、近いうち
担当の職員の方から状況を聞いてみようと思う。


16:37:11 | k-archi | |

特殊浴室

建築確認上の主要用途が「特殊浴室」という微妙な
名称の建物が完成した。
090227ー1
実は社会福祉施設の車椅子対応の浴室で、「座位入
浴」(車椅子で入れる)用の入浴装置が中に設置さ
れる。こうした施設には一般解がないので、施設で
働く方々にいろいろと教えていただきながら設計し
た。考えてもみなかったことなどがあって、とても
勉強になった。いつもながら依頼者に教えてもらう
ことは多い。
090227ー2
気持ちの良い浴室を作るように心掛けたが、どこま
でできたか。利用者の方々の反応がどうなのか少々
気になる。床と腰壁は断熱タイル張り、壁・天井は
ヒバ材を張った。浸透性の保護塗料を塗ってあるの
だが、ヒバの香りで一杯だ。人工的な香りと違って
すがすがしい。
090227ー3
明日は入浴装置が入る、設置に丸1日かかるそうだ
が、これで完成!
13:33:03 | k-archi | |

22 February

お騒がせ

昨日、友達から電話で「事務所のwebsiteの
ブログのところ見ると、警告が出るよ」という
連絡をもらいました。早速、見てみると
「警告:このサイトに移動すると、コンピュー
タに危害が加えられる可能性があります」
090222_1
なんてのが出てきました。慌ててこのブログを
書いているリンクログのサイトに行ってみても、
この件に関して何の報告も情報も出ていません。
当方のwebsiteに接続しても、このブログ以外
のところは警告が出ませんでしたが、とにかく
ウィルスチェックをということで、何時間かか
けてやってみました。パソコン側には問題なし
という結果でした。そうこうしている内に「リ
ンクログのブログにアクセスすると、全て同じ
警告が出る」という連絡が入りました。その後、
警告は出なくなりましたが、同じリンクログの、
「UncleMacs」さん
 http://blog.unclemacs.com/?itemid=157904
によると、「リンクログ」側の問題だったようです。
問題は既に解決したようですが、昨日アクセスして
下さった方には、ご迷惑をお掛けしました。


10:17:10 | k-archi | |

14 February

ひらく堂

高円寺の「ひらく堂」に「アコーディオンブック展」
を見に出かけた。今日は気温20度でとても暖かく、
快適に関越道をドライブできた。たまには高速でエ
ンジンを回転させないと車の動きが鈍重になるよう
な気がする。
「ひらく堂」は初めてだったが、清楚で簡素なしつ
らえの気持ちのよい空間だった。「アコーディオン
ブック」とは、その名の通り折り畳まれていて、両
サイドを持って引っ張ると屏風のように開く形式の
本のこと。(写真を見て下さい)
090214_1
090214_2
1ページずつ見る事もできるが、全体を開いて丸ご
と見る事もできる。とても面白い形式の本だと思う。
091214_3
090214_4
090214_5
展示を見ながら ふと 思い出したのだが、昔修学旅行
などで京都や日光などの観光地に行った時、こんな
スタイルの写真集を買った事があったな。なんて考
えだしたら、そういえば奈良原一高の写真集「光の
回廊―サン・マルコ」もそうだったのを思い出した。
これはヴェネツィアのサン・マルコ広場の四周の回廊
を撮ったもので全長40メートルとかいうんじゃなか
ったかな。
日常、ほとんど見る事ができないものを見ることが
できて、楽しい一日だった。
多少頭が柔らかくなったような気がする・・・。
ちなみに、「ひらく堂」はここです。
http://www.anomtree.net/hirakudo/



23:34:23 | k-archi | |

09 February

保育園

保育園の現場に朝から色決めに出かけた。
090209_1
しばらくすると、園児達(年長さん?)が工事中の
建物を見学にやってきた。引率の保育士さんから、
「静かに見ましょう」「仕事の邪魔をしないように」
などの注意を受けてから建物に入ってきた。
090209_2
090209_3
といっても、ここで盛り上がらなければ子供ではない。
集団の周辺に位置取った子供達は,我慢しながらも
それなりに盛り上がっていた。
090209_4
最近は見かけなくなったが、以前は建築現場には単なる
見学者がよくいたものだ。
ものを作っているのが面白くて、ただそれだけの理由で
見ている大人や子供がいた。
今は管理責任が異常に強化されたり、モノ作りが制度化
されすぎたからなのか、こういった人達がいなくなった。
本来面白いはずの建築現場がつまらなくなったからだ・・・。
楽しい現場には夢や冒険があるから、面白い建築ができ
る。豊かな生活を作る舞台となるのはそんな建築なのだ。


14:34:43 | k-archi | |