Complete text -- "熊谷地方気象台"

16 September

熊谷地方気象台

またまた、更新しない期間が3ヶ月超となってしまった。
これじゃ「日記じゃないじゃん」と自分でも思ってい
るのだが・・・。
ブログ更新がなかなか出来ないのは、twitterによる江川
紹子さんの村木裁判報告(殆ど裁判の実況中継に近かっ
た)から始まって、東関東大震災・福島原発事故に関す
る被災者や研究者、ジャーナリストの「つぶやき」とそ
こからのリンクが、僕のまわりの情報空間を一変させて
しまったのは遠因。直接の原因は「なまけ癖」ですね。
でも遠因の結果、家からTVが無くなり(NHK解約)、
新聞は朝刊だけくるのだが、小鳥のケージの敷紙が主な
用途になってしまった。
情報空間がピラミッド型から柔らかなネット型構造へと
変化したのを実感している。twitterやface bookの利用
者が爆発的に増加するなかで、ブログの使い方や機能が
明確になりつつある時期なのかも知れない。

とは言え今日のテーマは「熊谷地方気象台」。暑かった
夏ももう少しで秋になりますので「暑い熊谷」の情報発
信元である「熊谷地方気象台」をご紹介します。

110915_1

最近の暑い夏の原因についていろいろ言われていますが、
気温の測定場所が都市化の波にのみ込まれてしまったの
も一因。都市化と無縁の八丈島などでは年間の平均気温
が殆ど変化していません。で、熊谷はどうかというと市
街地は拡大し、ヒートアイランド現象は間違いなくあり
そうです。また東京の影響(東京から60〜70kmのとこ
ろに気温の高い場所が多い)も大きい場所です。

110915_2

2007年8月16日には岐阜県の多治見市と埼玉県熊谷市が
40.9度cという国内観測史上最高気温を記録しましたが、
その気温を観測した場所はココです。

110915_3

観測地点の環境変化と測定された気温の関係を研究して
いる方もいるのでしょうね。
「熊谷地方気象台」の北側は数年前に埼玉県蚕業試験場
がなくなって、公園になって見た目は風通しが良くなり、
涼しそうになったのですが、
こんなことも測定気温に影響あるのかなー。

110915_4


11:14:50 | k-archi | |
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック
DISALLOWED (TrackBack)